## Markdown概論 HTML(ウェブなどで見る文章)を表す文章を特殊な記法で、書く記法のこと。 記法の参照: [🔗](https://cartman0.hatenablog.com/entry/2015/03/31/164836) ### メリット アプリなどに依存しないため、環境に依存せずにつかうことができる。 ## 記法 ### B,U,I **太字**、アンダーライン、*斜体*を使える。斜体はあまり使わない。 ### head 大項目:ここにリンクを飛ばすこともある ### list - でっかい項目 - 小さい項目 - 小さい項目 のように`tab`を押すことで階層を変えられる。 ### Link(ノート同士の結びつけ) - リンクの種別 - Markdown link - WikiLink - リンクの方向による種別 - Internal Link - Outgoing Link - Back Link - External Link 特殊なLink - 2hopLink - PieLink: 名前変える - mermaidのフローは目次みたいなのに使う ### タグ カテゴライズできないものや状況管理などにtagを使った 踏みたいタグなどはページに直接記入する。 #MOC [[Obsidianでのタグ管理の必要性]] ### 画像、PDF 以下は[[Obsidian|Obsidian]]の記法。 ![[My File.pdf#page=number]] でPDFのページリンクを選択できるようにする。 ### 表作成 ### 引用 > ゴロで医学を覚える [^bignote]でっかい注釈 ## Markdown関連コンテンツ ### ノートの中身 - 🧜‍♀️ [[Mermaid]]:ノート内に図形などを書く。 - [[draw.io]] - [[iframe]]:他アプリを埋め込む - [[CSS]]:ノートの見た目を変える - [[60 Obsidian CSS]] - [[YAML front matter]]:ノートに付加情報を与える。 - [[Obsidian YAML]] ## Markdown記法を使うアプリ、サービス | Name | Mac | Win | iPhone/iPad | Android | | ---------------------- | --- | --- | ----------- | ------- | | [[Obsidian]] | | | | | | [[Roam research]] | | | | | | [[Taio]] | | | | | | [[1writer]] | | | | | | [[Mweb]] | | | | | | [[Visual Studio Code]] | | | | |