[[Obsidian|Obsidian]]のMOCページとは異なり、体系的なObsidianの使い方を扱う。 また、[しおんブログの導入記事](https://yurudream.com/2020/11/17/obsidian/)を肉付けしていく形となる。 Before Using Obsidian - PKM - Evergreennore - LYT - MOC - ダウンロード、Vault作成 [[Obsidian vault | Publish]]、 [POST](https://yurudream.com/2021/05/11/obsidian-vault/). - `DONE` ダウンロードの方法 - `DONE` Vaultの説明 - `DONE` 隠しファイルの説明(簡易的)→さらにこまかいアクセス方法については`Rela`別途動画化 - `DONE` マルチデバイスの説明(簡易的)→[[Obsidianを複数の端末で使用する方法(同期やバックアップなど)|Publish]][`POST`](https://yurudream.com/2021/05/12/obsidian-mobile-which/) `Rela`別途動画化予定。 - `DONE` 実際にVaultを作成する: 上記POST - [[Obsidian 初期設定|しおんおすすめの初期設定]]:ノートを書くまでに万人が入れておいた方がいいものなど - `DONE` 基本的な設定 - `DONE` テーマの紹介だけ: しおんと同じ画面にする - `DONE` コアプラグインの設定 - `DONE` サードパーティ製プラグインの設定(おすすめのプラグイン) - 実際にノートを作ってみよう - `DONE`[[Obsidianの画面の説明]] - `DONE` フォルダ、ノートの作り方 - フォルダとノートの説明の復習 - 以下は後回し - ノートの名前は名詞で作る。もしくは文章の中の内容をそのままノートのタイトルとする。リンクを振りやすくする。 - 数字入れて並び替える: フォルダは数字や文字の並びを利用した図書館的な番号の振り方をする。ノートの名前は直接リンクに使用するため基本的に番号は振らない。 - 実際に作ってみましょう。 - `DONE`ノート作成 - エディター:プレビューとエディター画面 - 縦方向横方向への分割(`ctrl(cmd) + ;`)。[[Sliding Panes]]的な - `DONE` マークダウン形式の説明 - マークダウンの基本的な記法 [[markdown]] - Markdownとは? - head `## Heading` - **B**,*I* `**Bold**` `*italic*` - ==ハイライト== `==Highlight==`: ctrl+H - list `- list` - [[Obsidian plugin Outliner]]の説明 - タグ `#Tag` - wiki,link   - URLなどを貼るエクスターナル `[Name](Link)` - Obsidianのノートを繋ぐインターナル `[[Internal Link]]` - まだ作成していないノートにもリンク可能 - 名前変えられるよ`[[path|shownname]]` - ファイルの移動:複数移動可能 - ノートの作成方法(後編) - [[obsidianで画像を扱うために知っておきたいこと]] - [[Obsidian Embed]] - 画像 - Ozan - PDF - ノートの埋め込み - 表作成: 効率的にできる方法があります。動画5 - [[Adavanced table]] - 引用 - `> 引用` - `Pending` フットリンク(アカデミック?ウェブサイトから?) - better footnote?? - 検索 - [[Obsidianでファイルの移動、情報の取り出しを行なう方法:いつも検索しているの?]] - コマンドパレット+テンプレート+YAML+ホットキー - コマンドパレット - テンプレート+Templater [[テンプレート管理]] - YAML [[YAML front matter]]、[[YAML front matter|YAML]] - 表作成用 - ホットキーで面倒なものを効率化:何個言う? [[Obsidian keyboard shortcut]] - おすすめの設定 - グラフの説明 - 全体の様子 - ローカルグラフ - Todo作成 - [[Checklist]] - Obsidian Todo - 隠しファイルの説明動画 - 複数端末での運用方法 - MOCの作成方法 - デイリーノート - Obsidianタグの使いこなし方 - 他からMarkdownを移す方法 ## 作成予定 - 04 ノートの作成方法 - 05 ノートの検索方法 ## Advanced - [[Obsidianをどうやって医学の勉強に使っているか?]] - ホットキー - SRS化 [noteの記事](https://note.com/shion_medical/n/ne4ae14ad192e) - 2hopbox - URI [[Obsidian URL scheme]]、 - [[Ob-plugin Advanced Obsidian URI]] - CSSの変え方 [[60 Obsidian CSS]] - CSSで編集可能 - PDF化 - mermaid - [[Admonition]] - ノートの取り方 - デイリーノート - [[Calendar]] - 僕のObsidianの使い方:好きなように今までの内容を説明